コーヒーの淹れ方

日本では缶コーヒーが先に流通しましたが、飲むときに抽出するコーヒーをレギュラーコーヒーと呼ばれます。コーヒー飲料を凝固したものを溶かすインスタントコーヒーと区分されています。レギュラーコーヒーは、抽出方法(淹れかた)がいくつもあり、それぞれの楽しみが増えています。

レギュラーコーヒー

飲むときに、その都度抽出することが出来るレギュラーコーヒー。淹れたての風味を楽しめるのが最大の特徴です。

濾過型のいれかた=ドリップ

  • ペーパードリップ

 使い捨てのペーパーフィルターにコーヒー粉末を入れ、お湯を注ぎます。ペーパーフィルターで濾過されたコーヒーが抽出されます。
 ドリップ速度がポイントになります。器具の材質はプラスチック、陶器、銅製などがありますがあまり味への影響はありません。銅製は高価でもあり、高級感があり雰囲気があります。プラスチック製は耐久性や衛生面でやや劣りますので、陶器が無難です。ドリップ速度に影響するドリップ穴が1つのものと3つのものがあります。
 3つ穴はコーヒーを抽出する際、繰り返しお湯を注ぎます。挽きは細すぎるとドリップ速度が遅くなり苦味が出すぎてしまいます。中挽きのコーヒーを使うのが一般的です。1つ穴はコーヒーを抽出する際、お湯を一度に全量注いで抽出しきるのを待ちます。
 ペーパドリップはお湯を自分の手で注ぐので、蒸らしを行えます。まんべんなく均等に浸透するように注ぐのがポイントです。

  • ネルドリップ

 布(綿フランネル)製フィルタにコーヒー粉末を入れ、お湯を注ぎます。材質の違いかペーパーフィルターに比べて、コーヒーに含まれる油分がより抽出されるのでペーパドリップのコーヒーよりもまろやかでボディ感のある味となる傾向があります。抽出者の技量がより大きく左右します。

  • ドリップマシン

 使い捨てのペーパーフィルターを使って抽出します。蒸らし効果が弱いのと、まんべんなく注ぐ点でハンドドリップに劣ります。手間がかからないという効率重視の方式です。使い捨てのペーパーフィルターを使用しないメッシュタイプのドリッパを装備したマシンも販売されています。

  • コーヒーサイフォン(煮沸後直ぐに抽出)

 上にドリッパ、下にサーバーがあり、連結部分にフィルターをセットします。アルコールランプでお湯を沸かし、ドリッパ部にお湯が上昇しきったらランプを外すと、サーバーにコーヒーが抽出されます。
 蒸らしができないのと時間がかかるのが難点ですが、情緒あふれる優雅な雰囲気が魅力です。従来はアルコールランプを使用するもののみでしたが、電気で湯沸しを行うものもあります。

  • ウォータードリップ(水で抽出)

 お湯ではなく水でドリップします。ウォータードリップはホット用とは異なる専用器具がを使用します。水を点滴のようにすこしずつコーヒー粉末に落として抽出します。ドリップ完了まで2時間以上かかります。繊細な風味のコーヒーができあがります。

  • エスプレッソ

 極細に挽いたコーヒー粉末に高温のお湯を注ぎ、圧力をかけてコーヒー液を抽出します。コーヒーの油分やたんぱく質の小さな泡が浮かぶと成功です。コーヒー粉末7gで30mlのコーヒー液を抽出するのが目安です。

煮沸型のいれ方

  • トルココーヒー

 小鍋に、深煎り細引きのコーヒー粉末と水、砂糖を入れ直火にかけ、かき混ぜながら煮沸し、煮立つ直前に火から離し落ち着いたら再度火にかける。表面の泡を消さないようにカップに注ぐ。まず泡の味を楽しみ、粉の沈殿後に上澄みのみを飲用するコーヒー。

  • ボイル

 粉と水を鍋に入れて煮沸して抽出し、上澄みだけを飲む。

浸漬型のいれ方

  • コーヒープレス

 金属やナイロン製のフィルターが付いたコーヒープレス器にコーヒー粉末とお湯を入れて抽出します。フィルターを押し下げて、抽出済みのコーヒー粉かすを沈め、上澄み部分をカップに入れて飲みます。

  • コーヒーバッグ

 コーヒー粉を布製(または紙製)の袋に入れ、それを水や湯に付けて抽出すします。コーヒーの抽出が終わったらコーヒーバッグを取り除きます。

  • スティービング

 カップにコーヒーの粉末と湯を加えてしばらく待ち、抽出されたコーヒーの上澄みだけを飲みます。

インスタントコーヒー

 一度抽出したコーヒーを固めて、粉砕したコーヒーをお湯や水で溶かして飲むコーヒー。レギュラーコーヒーに比べて風味で劣りますが、手間がかからない。日本では普及している。

このエントリーをはてなブックマークに追加